オール電化最大の敵・停電

【停電時には】
オール電化住宅でもしも停電したらどんな状況になるのか、という疑問や心配をされる方も少なくないでしょう。 家で使用する全てのエネルギーを電気に依存していたら、災害時などで停電した場合には、何もできなくなってしまうのではないか、と考えてしまうでしょう。 ここではこのような疑問に答えていきます。
【IHクッキングヒーター】
料理に使うIHクッキングヒーターはガスではなく電気で動くため、停電の時は当然使う事は出来なくなってしまいます。 このため、いざという時に備えてカセットコンロを1つ準備しておくといいでしょう。
【貯湯タンク】
貯湯タンクお湯ですが、前日の深夜に沸かしたお湯が貯湯タンクに残っていればそのお湯を使うことはできます。 ただしこれに関しては、ガス給湯器を利用していた場合も給湯するためのスイッチは電気を使っていますので、どちらの設備を採用していても停電時には使うことができません。
【暖房】
暖房ですが、こちらも停電の時は使うことができません。このため有事に備え、石油ストーブを用意しておく必要がありあます。 ですが石油ファンヒーターなどには電気を必要とするものも多いので、オール電化に限らず電気を必要としない石油ストーブ以外を使用しているなら、条件はそれほど変わりません。